![2009年4月・陣馬高原下〜高尾山口縦走](logo2.gif)
![](20090416uratakao1.jpg)
新宿から約一時間。高尾駅にやってきた。
高尾山口駅ではなく高尾駅である。
高尾山口から観光客が上る一時間前後の高尾山山頂へのルートではなく
通称、裏高尾やら奥高尾と呼ばれる小仏、陣場を経由するルートを歩く人がごったがえす駅である。
大半の人が高尾山口から高尾山山頂を目指すため、こちらの方に行く人は割合的にはかなり少ないであろう。
それでも駅前にはリュックや杖をもった登山スタイルの人が沢山いる。
駅前のマックに朝から登山スタイルの老若男女が並ぶのを見るのは、何か不思議な気分になる(笑)
ここからバスに乗ったり歩いたりして小仏バス停に向かいそこから登山する人が大半だが
自分はさらに奥の陣馬高原下に向かうバスに乗った。
こっちに行く人はハッキリ言ってかなり少ない。バスも普通に座れるくらいである。
バスに揺られること30分位………終点の陣馬高原下に到着。
![](20090416uratakao2.jpg)
ここから平均コースタイム6時間半〜8時間前後。幾つもの山を越える事になる。
この日は晴れたため人が結構多い……といっても画像の人数くらいしかいないのでめちゃくちゃ少ないんですが…
以前行った時のように曇りとか雨の日は……人が…だれも……(=ω=;)
![](20090416uratakao3.jpg)
さっきの写真をよく見てもらえばわかるように……某ホラーゲームSIRENの如き景色である。
![](20090416uratakao4.jpg)
こんな道を薄暗い雨の日に歩いた時は本当に………
![](20090416uratakao5.jpg)
寂しいと言うより、変な恐怖を感じたのは……ゲームのやりすぎだろうか…
![](20090416uratakao6.jpg)
っていうか、「路肩崩壊のため通行注意」って書いてあるのが更に恐怖を煽る……
もっと危険な山なんて腐るほどあるのに…変に精神的にくるのは…やはりゲームのやりすg(略)
![](20090416uratakao7.jpg)
人と一度もすれ違うことなく、道を進むと廃墟がありまして…
![](20090416uratakao8.jpg)
山登りが好きじゃなけりゃ、好き好んでこんなSIRENチックなルートを通る人はまずいないだろうかと…
![](20090416uratakao9.jpg)
個人的に廃墟好きでもあるので問題ありませんが、本当SIRENをプレイしまくった次の日の天気が悪い時に行った時は…ぶっちゃけ怖かった(汗)
![](20090416uratakao10.jpg)
こんな道や山を歩くこと一時間、和田峠辺りだと思われるところに到着。
ここから山っぽいところを歩くことになるのだが……目の前の長い階段を上りきらないとダメなわけで
ここを上りきってようやくスタートというところでなのだが…階段途中で既にバテてた人がいた(^^;
![](20090416uratakao11.jpg)
都会ではたいした距離じゃなくても山では何倍も時間がかかるのが常識。さぁ、一時間歩いて体が丁度いい感じに温まってきた!上るぜ!
![](20090416uratakao12.jpg)
階段を上りきればもう別世界。自然に囲まれた美しい景色が広がる。
![](20090416uratakao13.jpg)
そんな景色に癒されながら上り続けると…
![](20090416uratakao14.jpg)
陣場山頂へと到着!周りの山々を見渡せる開放的な景色が広がる。
![](20090416uratakao15.jpg)
1000m、2000m級に比べれば高い山とは言えないが、それでも山頂に到着すると達成感がある!
![](20090416uratakao16.jpg)
休憩所もあるのでここら辺で一休みしていくことにした。
![](20090416uratakao17.jpg)
富士見なんたらと書いてあるとおり、ここから富士山が望める。時期や天気によってはもっとハッキリと見える。
![](uratakaoanazaday.jpg)
ちなみにこれが去年か一昨年の秋から冬あたりに登った時の写真。富士山がハッキリと見える。
![](20090416uratakao18.jpg)
奇跡の一枚!蝶が舞っていたので花にとまる瞬間を狙っていたらマグレで撮れた!花も美しく、お気に入りの一枚☆
![](20090416uratakao19.jpg)
殆ど誰ともすれ違わないのがこの陣馬高原下からの縦走ルートの魅力でもある。なんか落ち着く……
![](20090416uratakao20.jpg)
明王峠に到着。とりあえずまだ体力的に余裕があるのでこの日は景色を少し見て先に進むことにした。
![](20090416uratakao21.jpg)
静かな時がゆっくりと流れていく…
![](20090416uratakao22.jpg)
木漏れ日が暖かくも優しい。
![](20090416uratakao23.jpg)
鳥の鳴き声と風のざわめきしか聞こえない様なこんな道を歩いていると、小さい悩みなどどうでも良くなってくる…
![](20090416uratakao24.jpg)
景信山あたりに到着するとまたも景色が開けていて気持ちいい。ここら辺でお昼を食べるのも良いかもしれない♪
![](20090416uratakao25.jpg)
こういうところで一人物思いにふける……何かいいなぁ……
![](20090416uratakao26.jpg)
更に歩くと小仏峠に到着する。小仏バス停から登った場合もここに来る。
![](20090416uratakao27.jpg)
更にしばらく歩くと小仏城山に出る。お店ではなく、少し離れた景色のいい場所があるので…
![](20090416uratakao28.jpg)
写真じゃわからないかもしれないが、いつもここの斜面に座って遅めのお昼を食べる。自宅で作ってきた適当な弁当でもめちゃくちゃ美味く感じる。
![](20090416uratakao29.jpg)
こんなところで休憩できることだけで幸せを感じれる…
![](20090416uratakao30.jpg)
高尾山方面に向かう途中もみじ台でアイスクリームだかソフトクリームだかが売ってるので食べてみようと思ったら…売り切れてた…(TωT)
![](20090416uratakao31.jpg)
そんなこんなでようやく高尾山山頂に到着!ここまでくればあとはいつもの様に景色を楽しみながら降りるだけ。
![](20090416uratakao32.jpg)
下山したなら今回ハイキングは終了。あとはお土産やら名物やらを買って駅に向かう…
![](20090416uratakao33.jpg)
かなり長い時間歩いたが、本当に気持ちが良かった…
都会も楽しいが、それとは全く違う方向での楽しさというか喜びみたいなものがある…
仕事に疲れたり、ストレスがたまったり悩んだり…そんな時ぶらりと山を歩いてみてはどうだろうか?
自然が好きならば癒されると思うし、そうでなくても良い気分転換にはなると思う……多分…!
:2009年4月:陣馬高原下〜高尾山口縦走
![](button3.gif)